当社登壇セミナー情報

  1. トップページ
  2. 当社登壇セミナー情報

これから登壇する、または過去に登壇したセミナーの一覧となります。
ご興味のあるテーマがございましたら、是非ご視聴下さい。
※視聴にはメールアドレスなどの登録が必要になります。

【特別共催セミナー】次世代型サプライチーンマネジメント「PDCAからの脱却」
受付中

配信日時
2025.07.24

サプライチェーンの改革にはPDCA型の発想では限界があります。これから目指すべきOODA型について、SCMのエキスパート3名が熱く語ります。
※大阪会場とオンラインのハイブリット型での開催

詳細・ご予約はこちら

スマート物流 WebinarWeek2025Beyond「2024年問題」
配信中

配信日時
2025.06.05

本講座では、サンスターグループでSCM担当役員として、利害の異なる「生産」「営業」「物流」三者(PSI)間の最適化にご尽力された荒木協和氏を講師としてお招きし、これらの問題への対応する際の基本的な考え方や手法について、同氏現在が取り込んでいる事例も交えてご講義頂く予定です。

詳しくはこちら

スマート物流 WebinarWeek2025「物流DXの現状と未来像」
配信中

配信日時
2025.06.04

本講座では、元NECソリューションイノベータ(株)のプロフェッショナルフェローとして数々のIT改革の実績をお持ちの樋口聡氏をお招きし、「物流DX」をテーマにご解説いただきます。

詳しくはこちら

物流2026年問題をチャンスに!「今こそ始める物流DX改革とは」
配信中

配信日時
2025.05.22

物流業界が直面する人手不足やアナログ業務、属人化の課題に対応し、「物流2026年問題」に備える内容となっています。

詳しくはこちら

物流DX WebinarWeek2024「これからの物流管理者に必要なこと」
配信中

配信日時
2024.11.22

2024年問題を受け、「物流統括管理者」設置を義務化する法律が、令和6年5月15日に公布されました。この法律で「物流統括管理者(CLO)」の設置が義務化されましたが、対象となる荷主は、一定規模以上の約3000社(特定荷主)と言われています。
特定荷主に該当しそうな企業のご担当者様は勿論のこと、全ての荷主様の物流に携わる皆様に、お聞きいただきたい内容となっております。

詳しくはこちら

物流DX WebinarWeek2024「倉庫自動化のポイント」
配信中

配信日時
2024.11.21

物流DXと人手不足が叫ばれる昨今、倉庫内のオートメーション(自動化/ロボット化)は、中長期的に避けては通れないテーマと言えるでしょう。実体験の事例をサンプルに、物流自動化を進める際に抑えておくべきポイントを、角屋氏と当社代表の寺内が、ざっくばらんに本音で議論をさせて頂く予定です。

詳しくはこちら

PAGE TOP